ワタナベ星人の独語時間

所詮は戯言です。

映画部活動報告「ラストナイト・イン・ソーホー」

「ラストナイト・イン・ソーホー」観ました。

 

f:id:watanabeseijin:20211228195259j:image

ファッションデザイナーを夢見るエロイーズ(トーマシン・マッケンジー)。晴れてロンドンのデザイン学校に入学することになったエロイーズ。しかし併設する寮の環境に馴染めず、ソーホー地区のとある古いアパートで独り暮らしをすることに。

60年代ファッションに傾倒するエロイーズ。お気に入りの新居に大満足。仕切り直しの新生活にワクワクしながら眠りにつくと…夢の中で60年代のソーホーに居た。

元々「みえちゃう」体質のエロイーズ。どうやらこの夢は、この部屋に昔住んでいた少女、サンディ(アニャ・ティラー・ジョイ)の実体験らしい。

 

『スウィング・ロンドン』。イギリス・ロンドンのシティ・オブ・ウェストミンスターに位置する歓楽街、ソーホー。20世紀に歓楽街として発展し、60年代後半はファッション・映画・音楽などのカルチャーがこの街を中心に発展した。そんな時代に「歌姫」を夢見て生きた少女・サンディ。

人気のある店で歌をダンスを披露し、マネージャーの目に留まった。これで臨むべくエンターテイナーになれると思ったら…。

 

霊感少女エロイーズ。毎夜少しずつ見せられるサンディの世界に夢中。大好きな60年代のファッションに、小粋な大人の恋愛。シンクロするのが楽しみだし、それは次第に実生活の充実にも繋がっていった。

しかし。華やかに見えたサンディのサクセスストーリーに影が差したことで、エロイーズの精神も徐々に蝕まれていく。

 

 

エドガー・ライト監督作品。最近では『ベイビー・ドライバー』が有名ですが。当方は『ショーン・オブ・ザ・デッド』などサイモン・ペッグ贔屓。割と「オタク系男子がわちゃわちゃする」作品を撮っていた印象のある監督が。今回女性二人を主人公にしたサイコ・ホラーに挑んだと聞いて鑑賞したのですが。

 

「なんかモヤモヤする…」「事故物件モノ…」「主人公の能力ご都合感…」煮え切らない気持ちが消化されないままの当方。

 

イギリスの片田舎に祖母と住むエロイーズ。ファッションの名門校に無事入学することになり、ロンドンまで単身上京?してきた。

学校に併設されている寮に入ったけれど。ルームメイトを始め、イケイケな同級生たちに馴染めなくて。学校近くの古びたアパートに下宿先を決めたら…とんだ事故物件だった。

60年代ファッションが好きなエロイーズからしたら、部屋の内装諸々大好物。しかも眠りに落ちたら「歓楽街ソーホーで歌姫を目指す少女サンディ」の夢を見る。

可愛くて歌が上手くてダンスも出来る。そんなサンディがマネージャーに見初められ、店のトップスターになる。そんなシンデレラストーリー。堪らない。

現実世界でもすっかり感化されたエロイーズ。サンディをまねた髪型にし。学業も身が入り褒められる。寮を出て一人暮らしをして良かった。充実した日々。

 

けれど。そんな美味い話はなかった。

 

「その他大勢」扱いで、自分のショーなんて持てない。それどころか「売れたいんだろう?」と性的な接待を求められる。

「こんなはずじゃなかった」サンディの転落を目の当たりにし、その上現実にも謎の亡霊が現れ始めた。次第に精神を蝕まれ始めるエロイーズは、遂に決定的な場面を目撃してしまう。

 

一体人気者と称されるスターまで上り詰めるには何が必要なのだろう?

「顔やスタイルが良い」「人より歌が上手い」「ダンスが出来る」だけではない。何か…いうなればタイミングや運。今も昔もそれは不確かで…それでも多くの人が夢見て敗れてきたエンターテイナーの世界。

 

歌姫を夢見たサンディの、渾身のパフォーマンス。ダンスホールでのダンスがうっとりする出来栄えで。けれどそれが彼女のピークだった。

「その他大勢」になってしまった。ここから這い出る事はできなくて。結局自分に課せられたのは「娼婦」の称号。

 

この作品のプロモーションに疑問を感じるのは「スターを夢見た若者が性的に搾取される」という内容を一切前触れしなかったこと。確かに言ってしまえばネタバレになるんですが…これは作品の持つメッセージとして問題提起したら良かったのにと思わんでもない当方。事前には「霊感少女が60年代の亡霊を見る」程度にしか語られていなかった気がするんですわ。

 

「なんでそこにピリピリするのか」「結局描いているんやからさあ」そう思わんでもないんですが。ならばそこにがっつり向かい合っているのかというとそうでもない。

 

50年位前の時代のジョービジネス。売れるためには体を売る。そういう事もあっただろう。けれど「それって最悪!」と現代の女の子に嫌悪感たっぷりにキャーキャー喚かせるだけ。そこが一辺倒な印象を受ける。田舎育ちで純粋なエロイーズは男性と触れ合う経験が少なく、そもそも男性に対し若干の嫌悪感がある…エロイーズの観点から見たら「愛のないセックス」は不快で汚らわしい。分かるけれど…「金持ったジジイって最悪よね!」と切り捨てるのは少し強引。

 

当時起きていたこと。何故性的搾取をされながらもサンディは業界から抜けられないのか。本当に当時のエンタメ界からは抜け出せないのか。男たちはどういう存在なのか…描くのならば、そこまで腹を括って欲しい。

 

エロイーズの霊感少女スペックが計り知れないのも…普段取り扱い説明書見ないんですけれどもねえ。どこまでどうなるタイプなのかが分からん故に、特に後半は「情緒不安定過ぎて主人公こそが危険人物」に陥ってた。(メンヘラ系女子が鬼門の当方には感情移入できない…)

 

最後はごった煮。「エドガー・ライト監督は、やっぱりどこかでゾンビ的なモノを出してしまうんやな」「大風呂敷すぎた…」「何回転も捻らずにストレートにいけよ」と思わず心の中で叫んでしまう。強引な〆方に溜息…。

 

ところで。エロイーズが入学したファッション学校のおおらかなこと。授業中何度も錯乱状態に陥っても「よくあることよ」(そうなんですか?)と看過したり、同級生に裁ちばさみを突きつけたエロイーズに学内のファッションショーを与える器のデカさ(刃物を人様に向ける時点でどうかと思うけれどな…)

そして。明らかに情緒不安定なエロイーズにどこまでも付き合ってくれた男子生徒…彼の事は一生大切にすべき。

 

田舎町で暮らしていた霊感少女エロイーズが、都会に出て手に職付けてこれから生きていく道を見出した。それを後押しする伴侶も見つけた…最終的にはそういう話だと感じてしまった当方は…汚れちまった悲しみを噛みしめて。じっと手を見るばかりです。