ワタナベ星人の独語時間

所詮は戯言です。

映画部活動報告「葛城事件」

「葛城事件」観ました。


f:id:watanabeseijin:20160702145619j:plain

父。母。長男。次男。地元で細々と営む金物屋の店主の父親。専業主婦の母親。サラリーマンの長男。ニートな次男。何て事ない家族…何て事ない。

無差別殺傷事件を起こした次男。次男と獄中結婚をした女。社会的制裁を受ける父親。壊れた母親。
リストラされた兄。

時系列を入り乱れさせながら。

「この家族の在り方」を描いた。

同名舞台の映画化。


「何一つ救いなどない」という、映画部部長の活動報告を受け。向かった劇場。

そして鑑賞後の当方。


「ちょっと…皆様ステレオタイプ過ぎたんじゃないか…。」何か嵌れない当方。

三浦友和扮する父親。その横暴で家族を押さえつける様。家族の中で絶対君主で、そんな父親に、誰もが疲弊しながらも誰も反論出来ない。
弱弱しいながらも御されない。誰にも支配されず。何が起きているのは分かっているけれど。壊れる事で結局自分を守った母親。
本当は金物屋を継いで細々とやっていく人生が適正であった、優しすぎた長男。
そして。結局は無差別殺傷事件を起こしてしまう次男。

役者の皆様の優秀さから魅せる哀愁と、何だか聞いた事のあるエピソードの積み重ね。それは十分負の連鎖ではあると思うけれども。

「たった一人で良い。誰か深く描けたらまた違ったのではないかと。」

この4タイプで一つの入れ物にいれたらこうなるでしょうなと。そう感じてしまう当方。

三浦友和父がこの話のウエイトを占めていた。強すぎる父親の歪んだ愛情。それは分かりますけれども。

それならとことん「仕事~の早さ~それはふ~く~や~」という爽やかさとは真っ向勝負の、権力というかさを着たアナログ父親のみの視点で行けばいいんですよ。

でも。母が居て。兄が居て。弟が居て。皆やばい時。

分かるんやけれど、どこかで聞いた事のあるおかしな奴らのサンプルで想像して話を進めるには、ちょっと映画を観ている個人の想像力の補てんに頼りすぎなんですよ。

あの話の重大なキーパーソン。田中麗奈扮する「獄中結婚する女」

はっきり言って「死んだら良いのに」と日本中から思われるクズと。誰からも理解されない結婚をする。犯行前になんら関わりも無いのに。

そんな女の心境については、当方達は当てはめる思考を持ち合わせない。だからこそ、あの獄中妻の考え、背景は重要なはずで。なのにそこはあまり語られない。

「接吻」の小池栄子程のぶっ壊れも無い。ある意味、あの父親と獄中妻の視点だけでもあの家族の闇は浮かぶ気もするのに…。

後。あの長男の状況での家族の経済状況。そして、こんな状況になっても家族の入院費と家政婦さんを雇える父親の経済状況の非現実感。...だって。無理やもの。こうは暮らせるはずがないもの。

当方が最も疑問を呈したシーン。

ある人物が「嘘つき!」と叫ぶ所。

文字であの状況を書いたとしたら確かにそう。でも…あのシーンで恐らくまず出てくるのは「何言ってんの?」

嘘云々じゃない。お前は何を言っているのかと。そのやり取りを2,3してからの「嘘でしょう」リアルであの立場の人が話すならそう言うんじゃないかと。

「どっかでリアルさが無いんよなあ~」

ところで。そんな事を言いながら、当方が気持ち悪いなと引っかかった所。

「いつも出来合いの物を食べているんやなあ。」

専業主婦の母親と、ニートの次男坊。昼ごはんはコンビニ弁当。父親は買ってきたサンドイッチの袋を振り回し。父親から逃げた先で、出来合いの物を食べながら「最後の晩餐」トーク。その内容の貧困さ。

いや。当方だって人様に出せる様な食べ物作れる訳じゃ無いですがね。ですが…何か貧しいなあと。

皆で食卓を囲む姿が気まずいシーンであったのもありますが。随分一家団欒からかけ離れたんだなあと悲しくなる当方。

「どうしてこうなったのかも分かる。各登場人物の苦悩も想像できる。…でもその域が想定内!!」

そんな葛城事件でした。