ワタナベ星人の独語時間

所詮は戯言です。

映画部活動報告「チャッピー」

「チャッピー」観ました。


f:id:watanabeseijin:20150524220947j:plain

第9地区」「エリジウム」のニール・ブロムカンプ監督の最新SF作品。

犯罪の蔓延るヨハネスブルク。警察はロボット警官の採用を決定。
ロボットの威力からの抑止力が効をそうし、犯罪発生率は減少。

そんな中。ロボット開発者はAIのプログラム開発に成功。しかし、会社にはそれ以上の進行を止められる。それでも抑えられない開発者は廃棄処理扱いになっていた警察ロボットを入手。

自分だけでこっそり作るつもりであった「心を持つロボット」

図らずもその道すがら、開発者はやけっぱちのギャングに誘拐される。

ギャング達は、失敗から期限ぎりぎりのミッションを課せられており。

皆が己にとっての夢を見ながらのロボット誕生。

しかしそれは…。

当方の勝手な都合の話ですが。

この監督の作品。
「大切なものが弱りゆく姿に眠れず。胸を締め付けられながら観た第9地区のDVD」だの「大切なものと一生涯会えない別れをし、二度と笑える事などないと思う日々に映画館に行って観たエリジウム」だのと、堪らなくなるシチュエーションの出会いばかりで。

今回は、何も失った訳ではありませんが。この監督作品は、何だか無条件に悲しくなってしまうんですよ。

確かに、お話自体も切ない話ではありますが、当方の勝手なメンタリティ故に、過剰に悲しく話したら申し訳ありません。

この作品に代表される、3パターンの男達。

「ロボットと友達になれる」という、無邪気な気持ちで神の領域を越えてしまう天才。
それは最早新しい人類ともいえる、思考を持ち、判断出来る…日本ではお馴染みのいわゆるドラえもん

「操作する人間の知能ありき」で、とんでもない過剰な力を持つロボットを作る、半パンウルヴァリン

「自分の命令をきくロボット」を求めるテンションギャング。

3者の思いは固く、交わらず。でもそこで産まれたロボットは。

「どうにでも転がる事の出来る子供」

子供故に、危なっかしくて。

f:id:watanabeseijin:20150524224702j:plain

何でこんなクズのギャングの元に産まれているんだよ!冒頭からも最悪。開発者のディランの元でインテリな教育を受けて、ハイソで清潔なロボットになるんじゃなかったの‼


f:id:watanabeseijin:20150524224912j:plain

とか思いますが。

f:id:watanabeseijin:20150524224935j:plain

実際にもご夫婦なんですね。勿論、ギャングでは無くミュージシャンらしいですが。

女性のヨーランディの、圧倒的な母性。

「善とは、悪とは。自分の存在価値は?」

f:id:watanabeseijin:20150524225215j:plain

揺れ動くチャッピー。男達は誰もが自分の価値観を押し付けるばかりで。

でも、そこで一才のブレが無く、チャッピーを愛する彼女は正に母親で。

チャッピーとヨーランディのシーンで過剰なテンション故にうるうるする当方。

そして、ずっと嫌いやった男性のニンジャ。…やのに。

「くっそおおお。ずるいやろう‼ニンジャ‼」


f:id:watanabeseijin:20150524225821j:plain

公開前から話題になっていたカットシーン。当方はそんな事よりも。

「駆け足」「倫理観は?」「言いたかったのはそういうこと?」

色々言いたいのですが、流石に公開すぐの作品のネタバレは出来ず。

まあ…。劇場で観ていただくしか…。

異形の者の苦悩。そして彼等はどう生きていくのか。

それは我々の見えない世界への旅立ちとお別れであり。

しかし、彼等は新しい世界で生きていくのであろうと。

前作達も含め、また何かと別れた気がして。

何故か涙目で映画館を出てしまいました。