ワタナベ星人の独語時間

所詮は戯言です。

映画部活動報告「アメリカン・スナイパー」

「アメリカン・スナイパー」観ました。


f:id:watanabeseijin:20150302235633j:plain

クリント・イーストウッドの最新作。
イラク戦に4回派兵され、160人を射殺した、アメリカの伝説のスナイパー「クリス カイル」について描く。

カウボーイになりたかった少年期。「自分の大切なものを守る為には立ち向かえ」という、作中で言う「番犬」の精神を強く持ち。

愛国心からシールズに入隊。そこで開花する射撃能力。憎い相手をバタバタ倒しつつも、彼もまた愛する家族を持つ父親で。

戦地に向かう度疲弊していく精神。

イラク戦に派兵されたアメリカ兵士って、5人に一人がPTSDに陥るんですね…。

反戦映画ではあると思います。
中々の迫力を持たせた戦地での映像。好敵手(我ながらこんな言い方はどうなのか…。)の存在。そんなドンチャンシーンもありますけれど。それは全然スカッとするものでは無い。

でも、クリス カイルを全面的に肯定している映画でも無いと思うんですよね。

愛国心からの殺戮と、父親としての日常。愛しているはずの母国の緊迫感のなさ。一体誰の為に何をしているのかという、自分の行為の意味付けが出来ない苦悩。

でも「アメリカを守るために敵から守ったんだ」と言いきれて、それはぶれない。徹底した番犬精神。

絶対に「相手にも守るものがあるから立ち向かってくるんだ。」とか思わないですからね。

銃口を向ける相手は、女子どもなら心を痛めるけれども、銃を持つ男なら敵。

そんな己の混沌に落とし所が見つけられない。主人公。

つまりは、全てを俯瞰に撮ろうとした映画なのかなあ~。と思いました。

誰も正しくない。

誰もが愛しているものがあって、信じているものがあって。それを守ろうとして、とんでもない傷つけ合いをしている内に、一体何を守ろうとしているのか分からなくなる。

ただただ、悲しいだけ。

ちょっとポエムな内容になってきましたね。こりゃいかんな。

当方は、この実在の方の事を知りませんでしたので。事の顛末に無言になってしまいました。

作中の、無音のテレビの前で色んな音を聞いた主人公。

あのラストからエンドロールに掛けて、観ているこちらにも各々の音が聞こえただろう。そんな、納得のアカデミー賞音響編集賞(勝手な解釈)でした。